育児短時間勤務 期間

スポンサーリンク

育児短時間勤務で勤務できる期間に制限はあるのか?

育児短時間勤務で勤務できる期間とは

 

子どもが小学校就学の始期までにとることができる「育児短時間勤務」ですが、どれくらいの期間その勤務形態を続けられるのでしょうか。

 

例えば、産後休暇の8週間の期間のあと、育児休業をとらずに、この育児短時間勤務を、子どもが小学校に就学するまで続けることは可能なのでしょうか。

 

これについては、次のようにありました。

 

地方公務員の育児休業等に関する法律10条第2項(育児短時間勤務の承認)
2 育児短時間勤務の承認を受けようとする職員は、条例で定めるところにより、育児短時間勤務をしようとする期間(1月以上1年以下の期間に限る。)の初日及び末日並びにその勤務の形態における勤務の日及び時間帯を明らかにして、任命権者に対し、その承認を請求するものとする。

 

(   )内に書いてありますが、育児短時間勤務の期間は、1ヶ月以上1年以下なのですね。

 

承認の請求をする職員は、まずその期間を決めます。つまり何月何日から何月何日まで育児短時間勤務の期間にするのかを決めなければなりません。

 

次に、週の勤務の日を決めなければなりません。勤務の日以外は「週休日」です。

 

例えば、週3日の勤務のときの例をあげてみましょう。

 

月 週休日
火 勤務日(7時間45分)
水 勤務日 (7時間45分)
木 勤務日(7時間45分)
金 週休日
土 週休日
日 週休日

 

この週3日勤務で週休日が土日のほかに週2日の場合、火・水・木曜日を勤務日とすればこのようになります。
この場合の勤務時間は7時間45分ですから、勤務の始まりと終わりは、他の職員と同じ、通常の時間となります。

 

スポンサーリンク

 

育児短時間勤務 期間はどれくらい取れるのか?

 

まとめ

 

Q 育児短時間勤務の制度の目的は何ですか?

 

A 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するためです。

 

Q 申請して承認される育児短時間勤務の「期間」はどれくらいですか?

 

A 1月以上1年以下です。

 

Q 子どもが3歳になる日まで育児休業にしています。そのあと、育児短時間勤務で小学校就学まで勤務することはできますか?

 

A できません。3歳になる日まで育児休業にしているならば、育児短時間勤務は、その次の日から1ヶ月以上1年以下となります。ということは、育児短時間勤務ができる期間は、子どもが4歳になる日までということになりますね。

 

つぎは、育児短時間勤務のパターンについて詳しく調べてみます。

 

つづく

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る


関連ページ

教職員の休暇
教職員の休暇についてまとめたものです。
産前産後休暇
産前産後休暇についてまとめたものです。
育児休業
育児休業についてまとめたものです。
育児休業制度の目的とは?
育児休業制度の目的についてまとめました。
育児休業の効果とは?
育児休業の効果についてまとめました。
育児休業の承認の失効とは?
育児休業の承認の失効と取り消しについてまとめました。
育児関係重要事項
育児関係で重要な、育児短時間勤務、部分休業、早出遅出勤務、子の看護のための休暇、臨時的任用についてまとめたものです。
休暇制度の目的とは?
休暇の目的は何でしょう?なぜ休暇が設けられているのでしょう?休むため?それで答えになるのでしょうか。
休業とは何か?
休業と休暇の違いについてまとめました。
産前産後休暇とは(改)?
産前産後休暇についてまとめました。
育児短時間勤務の勤務形態とは?
育児短時間勤務の勤務形態について調べました。
育児短時間勤務の給与は?
育児短時間勤務職員の給与についてまとめました。
育児部分休業とは?
育児部分休業についてまとめました。
育児部分休業給与減額とは?
育児部分休業で給与が減額になることについてまとめました。
介護休暇とは?
介護休暇について調べました。