スポンサーリンク
公務員の目標とあるべき姿|身分上の義務
公務員の目標とあるべき姿|身分上の義務
前回は、公務員の目標として「全体の奉仕者となること」
公務員としてどう働くべきかは、
1 自分の職の信用を傷つけないこと
2 職全体の不名誉となるような行為はしないこと
の2つがありました。
これらの信用失墜行為を禁止することは、公務員の「身分上の義務」に属するものです。
ということは、勤務時間のみならず常に守らなければならない義務であり、また、職務が教員であろうが別の職であろうが、公務員として守らなければならない服務義務なのです。
信用失墜行為にはどのようなものがあるのか
信用失墜行為の例
さて、公務員が自分の職を傷つけるような例として、どのようなことがあるのでしょうか。
新聞紙上をしょっちゅうにぎわしている公務員の不祥事。
今回は特に教職員の場合です。
覚えていますか?
1 交通事故、飲酒運転などの道路交通法違反
2 窃盗、万引き
3 わいせつ行為
4 体罰
5 情報漏洩
6 不正経理、公金横領、リベート収受、贈収賄
7 地位を利用した不法行為
8 ハラスメント行為
さて、身に覚えは・・・・?ないですね。
このようなことがあると、
「その職の信用を傷つけ」
「職員の職全体の不名誉となる」
のです。
上記の不祥事には、職務上の非行もありますが、職務とは関係のないことも含まれています。
スポンサーリンク
信用失墜行為があった場合、どのような処分があるのか
信用失墜行為が行われた場合の処分
公務員が事件・事故を起こした場合は「刑事罰」「民事罰」とともに「行政罰」というものを受けることになります。
刑事罰とは、犯罪に対して刑法の適用を受けて国家が科す制裁です。刑罰とも言います。
交通事故の場合、「業務上過失致傷罪」などですね。
刑事罰の目的は、罰を科すことによって、一般人の犯罪を抑止する効果があることと、刑罰を受けた者の再犯防止にあります。
また一方で、犯罪を犯したものには刑罰が当然に科されるべきである、という考えもあります。
罪を犯したらただちに罰を科すわけですね。
もう一度言いますが、刑事罰の目的は犯罪の抑止と犯人の再犯防止、それと本人の更正もあるのです。
ですから、なんでもかんでも「死刑にしろ」なんていうことは刑事罰にはないのですね。
次に
民事罰とは、個人対個人の、金銭での損害賠償責任が科されることです。
お金の問題です。
罰とはいっても、罪に問われるわけではありません。
そして、
行政罰とは、地方公務員法や条例に定められている罰則です。
たとえば、教員が交通事故を起こした場合どうなるのでしょうか。
教員は、児童生徒に安全教育を行っており、交通事故は「全体の奉仕者」としてふさわしくない行為となります。
すると、非行を行ったとして信用失墜行為の禁止規定違反を問われる場合もあるのです。
これが、懲戒処分の行政罰です。
地方公務員法29条(懲戒)
職員が次の各号の1に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職、又は免職の処分をすることができる。
戒告・・・教員の将来を戒める(将来を戒めるものだったのか!!!)
減給・・・一定の期間、一定額の給与を減ずる
停職・・・一定の期間職務に従事させない
免職・・・教員としての地位を剥奪する
懲戒処分はこの4つがあります。
分限処分の4つ「降任」「免職」「休職」「降給」と一緒にしっかり覚えましょう。
また、学校の教員に信用失墜行為があった場合には、服務監督者として校長も監督責任を負う場合もあります。
管理職になるとそういうこともあるのですよ。
まとめ
懲戒処分の4つは、意味も考えながら覚えると記憶に残りそうですね。
これでしっかり覚えられそうです。
あなたは覚えましたか?
関連ページ
- 教員の身分とは?
- 教員の身分とは何なのか、まとめてみました。
- 教育公務員の身分とは?
- 教員は教育公務員という身分を持ちます。一般の公務員とは何が違うのでしょうか。
- 県費負担教職員とは?
- 県費負担教職員とは何なのか、一問一答式でまとめてみました。
- 県費負担教職員の給与とは?
- 県費負担教職員の給与と法律について調べました。
- 服務の意味は?
- 教員の服務の意味について考えてみました。
- 職務上の義務とは何か?
- 「職務上の義務」について調べました。
- 身分上の義務とは何か?
- 教員の、公務員としての「身分上の義務」についてまとめました。
- 教員の服務義務とは?
- 教員の服務義務についてまとめたものです。
- 服務の宣誓はしましたか?
- 服務の宣誓についてまとめました。
- 公務員の職務命令とは?
- 公務員の職務命令についてまとめました。公立学校の教員も公務員ですね。
- 職務に専念する義務とは?
- 職務専念義務についてまとめました。
- 職専免とは何か?
- 職専免とは何かまとめました。
- 地方公務員法の職専免とは?
- 職専免のうち、地方公務員法で定められているものをまとめました。
- 教特法の職専免とは?
- 教育公務員特例法で定められた職専免についてまとめました。
- 労働基準法の職専免とは?
- 労働基準法に定められている職専免についてまとめました。
- 条例における職専免とは?
- 条例で定められた職専免について調べました。
- 職専免の手続きは?
- 職専免の手続きについてまとめました。
- 職専免で気づいたこと
- 職専免のことを調べていて気づいたことをまとめました。
- 信用失墜行為とは?
- 信用失墜行為とは何かまとめました。
- 秘密を守る義務とは?
- 秘密を守る義務についてまとめました。
- 「秘密」とは?
- 「職務上知り得た秘密」と「職務上の秘密」についてまとめました。
- 守秘義務の違反とは?
- 守秘義務違反についてまとめました。
- 営利企業等の従事制限とは?
- 地方公務員の営利企業等の従事制限についてまとめました。
- 営利企業等の従事制限の特例とは?
- 教育公務員の営利企業等の従事制限の特例について特例についてまとめました。
- 政治的行為の制限とは?
- 教員の政治的行為の制限についてまとめました。
- 政治的行為とは何か?
- 政治的行為と人事院規則についてまとめました。
- 政治的行為の制限違反とは?
- 政治的行為の制限の違反についてまとめました。
- 争議行為とは何か?
- 争議行為とは何かについてまとめました。
- 争議行為の禁止とは?
- 公務員の争議行為の禁止の理由についてまとめました。
- 争議行為等の禁止違反とは?
- 争議行為等の禁止違反についてまとめました。