スポンサーリンク
特別支援教育は重要
管理職試験では、特別支援教育に関する問題も当然のことながら出題されます。
論文試験でも、面接試験でも、特別支援教育の重要性をどのように捉え、課題解決に向けてどのように取り組んでいくのか問われているようです。
しかし、すべての教員が特別支援教育を経験しているわけではありません。とくに高校の教員は、支援学校に勤務しなければ、そのような体験はないといえるでしょう。
面接試験で「インクルーシブ教育に対するあなたの考えを話してください。」と聞かれたときに、今の私なら「は?」となるかもしれません。いや、必ずなるでしょう。
「それについてはこれから勉強します。」と答えてしまうかもしれません。それではおそらく合格はないでしょう。
そもそも、「特殊教育」が「特別支援教育」にいつ変わったのかも知らないのです。
超基礎講座はそこからのスタートになります。
というわけで、特別支援教育について勉強します。今回は、目に付いたキーワードを並べてみることにします。
・共生社会
・インクルーシブ教育システム
・合理的な配慮
・スクールクラスター
・教育支援委員会
・障害者基本法
・社会的障壁
・授業のユニバーサルデザイン化
いまこれらのキーワードについて質問されたら、答えられるものは1つもありません。
管理職は特別支援学校に勤務することも当然ありますから、この知識は不可欠です。
まとめ
特別支援教育に関する教育法規は学校教育法が主なものになります。
それ以外は、通知・通達や、中教審から出されたものによるものが中心になります。
キーワードや通知・通達を1つ1つ調べていくことにします。
関連ページ
- 特別支援教育の経緯
- 特別支援教育の経緯についてまとめてみました。
- 特別支援教育の法的整備
- 特別支援教育の法令についてまとめました。
- 特殊教育から特別支援教育へ
- 特殊教育から特別支援教育となった最終報告をまとめました。
- 就学指導
- 特別支援教育の就学に関する基準をまとめました。
- 認定特別支援学校就学者
- 認定特別支援学校就学者と平成25年学校教育法施行令一部改正について調べました。
- 障害者権利条約とは
- 障害者の権利に関する条約からの流れについてまとめました。
- インクルーシブ教育システム
- インクルーシブ教育システムについてまとめました。
- 共生社会とは
- 共生社会についてまとめました。
- 合理的な配慮とは
- 合理的な配慮とは何か、まとめました。
- スクールクラスターとは
- スクールクラスターについてまとめました。
- 授業のユニバーサルデザイン
- ユニバーサルデザインについてまとめました。