スポンサーリンク
地方公務員の厚生制度の内容とは
地方公務員法第42条(厚生制度)
地方公共団体は、職員の保健、元気回復その他厚生に関する事項について計画を樹立し、これを実施しなければならない。
地方公務員の厚生制度には、
1 法律で定められたもの(法定されたもの、法令上の義務を負うもの)
2 法律で定められた以外のもの(法定外のもの、条例で定められ設置されるもの)
があります。
法律で定められた厚生制度
法定の厚生制度
1の「法律で定められたもの」の「法律」には労働基準法や学校の場合には学校保健法があります。
労働基準法の第五章は「安全及び衛生」で、
労働基準法第42条
労働者の安全及び衛生に関しては、労働安全衛生法の定めるところによる。
とあります。また、学校保健法には次のようにあります。
学校保健安全法第15条(職員の健康診断)
1 学校の設置者は、毎学年定期に、学校の職員の健康診断を行わなければならない。
2 学校の設置者は、必要があるときは、臨時に、学校の職員の健康診断を行うものとする。
学校保健安全法第16条
学校の設置者は、前条の健康診断の結果に基づき、治療を指示し、及び勤務を軽減する等適切な措置をとらなければならない。
健康診断で再検査という結果になった場合、必ず再検査をしなければならないんですね。
しないでほっておくと、校長から早くいけよと催促されます。
校長は学校の設置者ではありませんが、適切な措置をとるよう上から命令されているということになるのですね。これは後に出てくる条例でも定められています。
ほかにも法定のものはあるでしょうが、省略します。
スポンサーリンク
法定外の厚生制度
法定外の厚生制度
法定外の厚生制度は、条例で定められたものです。
本県の場合どのような条例があるのか調べてみました。
すると、本県の教育委員会のものですが、
○○県教育委員会職員安全衛生管理規定
というものがありました。
第1条(趣旨)
職員の安全及び衛生管理については、労働安全衛生法、学校保健安全法、及びその他の法令に別に定めがあるもののほか、この訓令の定めるところによる。
この条例は「訓令」とよばれるものなのですね。
第3条(所属長の責務)
所属長は、所属職員の安全の確保及び健康の保持増進に努めなければならない。
第4条(職員の責務)
職員は、所属長、健康管理医その他安全衛生管理に携わる者の指示又は指導を受けたときは、これを誠実に守らなければならない。
おやおや、所属長の責務だけでなく職員にも責務があったのですね。
また、「安全衛生管理者」というものを置くことも法律で定められていますが、この条例で誰になるのか定められていて
教育長(統括)
教育次長(代理)
福利課(補佐)
となっています。さらに本庁と地方機関では、
福利課長(本庁の安全衛生管理者)
所属長(地方機関の安全衛生管理者)
となっています。これもやむを得ない場合の「代理者」として
福利課長補佐
所属長の次席の職
が充てられています。
管理職ということですね。
所属長またはその次席の職として他の職員の安全衛生も管理しなければならないなんて、私にはできないだろうし向かないでしょうね。
この条例はこのあと健康診断等について定められています。
互助会のことや「元気回復」に該当することも調べようと思ったのですが、私の持っている資料からはそれを定めた条例を見つけることができませんでした。
まとめ
「厚生」という言葉の語源からいろいろ調べてきてようやくわかりかけてきました。
つぎは「共済」について調べてみます。
これもよくわからないまま使っている言葉です。
関連ページ
- 公務員とは?
- 公務員についてまとめました。
- 公務員制度の変遷とは
- 公務員の変遷、公務員の歴史についてまとめました。
- 現在の公務員の人数は?
- 現在の公務員の種類と数の状況を、過去と比較してみました。
- 地方公務員法の目的
- 地方公務員法第1条についてまとめました。
- 地方公務員法の効力
- 地方公務員法第2条についてまとめました。
- 一般職と特別職(1)
- 地方公務員法第3条についてまとめました。
- 一般職と特別職(2)
- 地方公務員法第3条の続きです。
- 地方公務員法の適用職員
- 地方公務員法第4条についてまとめました。
- 人事委・公平委・条例
- 地方公務員法第5条についてまとめました。
- 人事機関とは?
- 地方公務員法の人事機関について調べました。
- 任命権者とは?
- 地方公務員法第6条、任命権者についてまとめました。
- 任命権とは?
- 任命権について調べました。
- 人事委、公平委の設置とは?
- 人事委員会・公平委員会の設置についてまとめました。
- 人事委員会の役割と権限
- 人事委員会の役割を調べました。
- 公平委員会の役割と権限
- 公平委員会について調べました。
- 規則制定権、証人喚問、国との協定
- 人事委員会の規則制定権、証人喚問、国との協定について調べました。
- 人事委員会の権限委任とは
- 人事委員会の権限委任について調べました。
- 人事委員会の構成とは?
- 人事委員会の構成と委員長について調べました。
- 人事委員会の相談の原則とは
- 人事委員会の議事の基本原則について調べました。
- 事務局と事務職員とは?
- 人事委員会の事務局と事務職員について調べました。
- 平等取扱の原則とは?
- 平等取り扱いの原則について調べました。
- 情勢適応の原則とは?
- 情勢適応の原則について調べました。
- 任用とは何か?
- 任用について調べました。
- 欠格条項とは何か?
- 欠格条項について調べました。
- 任命の方法とは?
- 任命の方法についてまとめました。
- 競争試験と選考の違いとは?
- 採用の方法についてしらべました。
- 採用試験とは?
- 地方公務員の採用試験について調べました。
- 採用候補者名簿とは?
- 採用候補者名簿や昇任候補者名簿についてまとめました。
- 昇任試験・選考・降任・転任
- 昇任試験・選考の実施と、降任・転任の方法についてまとめました。
- 条件付き採用とは?
- 条件付き採用についてまとめました。
- 臨時的任用とは?
- 臨時的任用および臨時的任用職員について調べました。
- 臨時的任用と任期付採用
- 臨時的任用と任期付採用についてさらに調べてみました。
- 臨時職員と非常勤職員(講師)
- 臨時職員と非常勤職員(非常勤講師)について調べました。
- 地方公務員の人事評価とは
- 人事評価について調べました。
- 勤務条件とは?
- 地方公務員の勤務条件について調べました。
- 給与とは?
- 給与について調べました。
- 給与決定3原則とは?
- 地方公務員の給与決定3原則についてまとめました。
- 給与支給の原則とは?
- 給与支給の原則と給与支払い3原則について調べました。
- 給与以外の勤務条件とは?
- 給与以外の勤務条件についてまとめました。
- 分限とは何か?
- 「分限」という言葉の意味について調べてみました。
- 処分とは?不利益処分とは?
- 「処分」についてまとめました。
- 懲戒とは何か?
- 懲戒について調べました。
- 分限処分の種類とは?
- 分限の種類について調べました。
- 懲戒処分の種類とは?
- 懲戒処分について調べました。
- 定年退職とは?
- 定年制、定年退職について調べました。
- 定年後の勤務延長とは?
- 定年退職者の勤務延長について調べました。
- 再任用とは?
- 再任用について調べました。
- 地方公務員の服務とは?
- 地方公務員の「服務」についてまとめました。
- 服務の宣誓とは?
- 服務の宣誓についてまとめました。
- 服従義務とは?
- 法令等及び上司の職務上の命令に従う義務について調べました。
- 信用失墜行為の禁止とは?
- 信用失墜行為と信用失墜行為の禁止について調べました。
- 秘密を守る義務とは?
- 公務員の守秘義務についてまとめました。
- 職務専念義務とは?
- あらためて職務専念義務について調べました。
- 政治的行為の制限とは?
- 地方公務員の政治的行為の制限についてまとめました。
- 争議行為等の禁止とは?
- 公務員の争議行為と争議行為の禁止についてまとめました。
- 営利企業への従事制限とは?
- 公務員の営利企業への従事等についてまとめました。
- 退職管理の適正の確保とは
- 退職管理について調べました。
- 地方公務員の研修とは
- 地方公務員の研修について調べました。
- 福利と利益の保護と厚生とは
- 福祉の保護と利益の保護について。とくに「厚生」の意味について詳しく調べました。
- 厚生制度とは
- 厚生制度について調べました。
- 厚生福利制度とは
- 厚生福利制度について、さらに詳しく調べてみました。
- 社会保障制度とは
- 共済制度の中で、社会保険について調べていきます。まず、社会保障制度から復習します。
- 共済制度とは
- 共済制度について調べました。
- 公務災害補償制度とは
- 地方公務員の公務災害補償制度についてまとめました。生活に大きくかかわるところです。
- 公務災害補償の特徴と仕組み
- 公務災害補償の特徴としくみについて調べました。
- 勤務条件に関する措置要求
- 勤務条件に関する措置条件について調べました。
- 不利益処分とは?
- 不利益処分について調べました。
- 審査請求とは
- 職員が、意に反する不利益な処分を受けた場合どうするか調べました。
- 処分説明書とは
- 処分の事由を記載した説明書が交付されなかった場合について調べました。
- 審査請求と訴訟とは
- 審査請求のあとの訴訟について調べました。
- 職員団体とは
- 公務員の職員団体について調べました。
- 職員団体を構成する職員
- 職員団体を構成する職員について調べました。
- 管理職員の職員団体加入
- 管理職員の職員団体加入の是非について調べました。
- 職員団体の登録とは
- 職員団体の登録について調べました。
- 職員団体登録のメリットとは
- 職員団体として登録することのメリットについて調べました。
- 職員団体の取消し
- 職員団体の取消しについて調べました。
- 職員団体の交渉
- 職員団体の交渉についてまとめました。
- 在籍専従制度とは
- 在籍専従制度について調べました。
- 地方公務員法の罰則1
- 地方公務員法の罰則について調べました。
- 【罰として】
- さらに重い地方公務員の罰則について調べました。