地方公務員の任命権者とは?|地方公務員法第6条

スポンサーリンク

地方公務員の任命権者とは?

地方公務員法第6条(任命権者)

 

1 地方公共団体の長、議会の議長、選挙管理委員会、代表監査委員、教育委員会、人事委員会及び公平委員会並びに警視総監、道府県警察本部長、市町村の消防長(特別区が連合して維持する消防の消防長を含む。)その他法令又は条例に基づく任命権者は、法律に特別の定めがある場合を除くほか、この法律並びにこれに基づく条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、それぞれ職員の任命、人事評価(任用、給与、分限その他の人事管理の基礎とするために、職員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績の評価を言う。以下同じ。)、休職、免職及び懲戒等を行う権限を有するものとする。

 

2 前項の任命権者は、同項に規程する権限の一部をその補助機関たる上級の地方公務員に委任することができる。

 

任命権者とは

 

文字通り任命権を有する者です。

 

任命、処分等を行う人事行政・管理に直接権限と責任を持つ地方公務員法上の機関です。

 

任命権「者」というからには人なのかと思いますが、人ではないものもあるのですね。

 

 

地方公務員法上における任命権者とは

 

地方公共団体の長、議会の議長、教育委員会等の各委員会、警視総監・道府県警察本部長等、です。

 

委員会は、教育委員会のほかに、選挙管理委員会、代表監査委員会、人事委員会・公平委員会があります。

 

 

任命権とは

 

職員を任命する権限で、職に欠員が生じた場合にこれを補充する権限をもちます。

 

任命権の及ぶ範囲は、任命権者が直接管轄する機関に属する職です。

 

地方公務員の任命権者とは?|地方公務員法第6条

 

スポンサーリンク

主な任命権者とそれにより任命される地方公務員

都道府県知事が任命するもの

 

副知事、教育長、出納長、副出納長、出納員その他会計職員、専門委員、監査委員、人事委員会委員
公立大学の学長、教員及び部局長
幼保連携型認定子ども園の園長及び教員その他職員
教育委員会委員、公安委員会委員、地方労働委員会委員 など。

 

市町村長が任命するもの

 

助役、収入役、副収入役、出納員その他の会計職員、専門委員、監査委員、公平委員会委員
公立大学の学長、教員及び部局長
教育委員会委員。

 

地方議会の長が任命するもの

 

事務局長、書記長、書記その他の職員

 

教育委員会が任命するもの

 

教育委員会事務局の指導主事、事務職員、技術職員その他の職員
公立学校の校長、園長、教員、事務職員、技術職員その他の職員

 

県費負担教職員(市町村立学校教職員)の場合は都道府県教育委員会及び指定都市教育委員会が任命権を有する。つまり、これらの者の身分は市町村の職員として扱われる一方、その任命権は都道府県の教育委員会が掌握することになっている。

 

 

人事委員会及び公平委員会が任命するもの

 

人事委員会の事務局長並びに人事委員会及び公平委員会の事務職員

 

などなど

 

それにしても、教職員だけはちょっと複雑なのですね。

 

任命権者は都道府県教育委員会で、身分は市町村の職員であるというようなことが行われています。

 

地方公務員の任命権者とは?|地方公務員法第6条

任命権の委任

任命権の委任とは?

 

任命権者は、任命権の一部を補助機関である上級の地方公務員に委任することができます。

 

補助機関とは?

 

知事及び市町村長の場合には副知事、副市町村長、会計管理者、出納員その他の会計職員、職員などのことをいいます。(地方自治法161~175条)この場合、当該任命権者の部下に限られます。

 

上級の地方公務員とは?

 

明確な定義はありません。

 

委任を受けた者が、さらに他の者にその権限を委任することはできません。

 

地方公務員の任命権者とは?|地方公務員法第6条

 

 

まとめ

 

教育関係の任命についてまとめておきます。

 

都道府県知事⇒教育長を任命する。

 

都道府県教育委員会⇒公立学校の校長、園長、教員、事務職員、県費負担教職員を任命する。

 

市町村教育委員会は、特に任命権は持たないのかな?

 

 

 

地方公務員法の参考書

 

電子書籍⇒スッキリわかる!地方公務員法のきほん【電子書籍】[ 武田正孝 ]

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る


関連ページ

公務員とは?
公務員についてまとめました。
公務員制度の変遷とは
公務員の変遷、公務員の歴史についてまとめました。
現在の公務員の人数は?
現在の公務員の種類と数の状況を、過去と比較してみました。
地方公務員法の目的
地方公務員法第1条についてまとめました。
地方公務員法の効力
地方公務員法第2条についてまとめました。
一般職と特別職(1)
地方公務員法第3条についてまとめました。
一般職と特別職(2)
地方公務員法第3条の続きです。
地方公務員法の適用職員
地方公務員法第4条についてまとめました。
人事委・公平委・条例
地方公務員法第5条についてまとめました。
人事機関とは?
地方公務員法の人事機関について調べました。
任命権とは?
任命権について調べました。
人事委、公平委の設置とは?
人事委員会・公平委員会の設置についてまとめました。
人事委員会の役割と権限
人事委員会の役割を調べました。
公平委員会の役割と権限
公平委員会について調べました。
規則制定権、証人喚問、国との協定
人事委員会の規則制定権、証人喚問、国との協定について調べました。
人事委員会の権限委任とは
人事委員会の権限委任について調べました。
人事委員会の構成とは?
人事委員会の構成と委員長について調べました。
人事委員会の相談の原則とは
人事委員会の議事の基本原則について調べました。
事務局と事務職員とは?
人事委員会の事務局と事務職員について調べました。
平等取扱の原則とは?
平等取り扱いの原則について調べました。
情勢適応の原則とは?
情勢適応の原則について調べました。
任用とは何か?
任用について調べました。
欠格条項とは何か?
欠格条項について調べました。
任命の方法とは?
任命の方法についてまとめました。
競争試験と選考の違いとは?
採用の方法についてしらべました。
採用試験とは?
地方公務員の採用試験について調べました。
採用候補者名簿とは?
採用候補者名簿や昇任候補者名簿についてまとめました。
昇任試験・選考・降任・転任
昇任試験・選考の実施と、降任・転任の方法についてまとめました。
条件付き採用とは?
条件付き採用についてまとめました。
臨時的任用とは?
臨時的任用および臨時的任用職員について調べました。
臨時的任用と任期付採用
臨時的任用と任期付採用についてさらに調べてみました。
臨時職員と非常勤職員(講師)
臨時職員と非常勤職員(非常勤講師)について調べました。
地方公務員の人事評価とは
人事評価について調べました。
勤務条件とは?
地方公務員の勤務条件について調べました。
給与とは?
給与について調べました。
給与決定3原則とは?
地方公務員の給与決定3原則についてまとめました。
給与支給の原則とは?
給与支給の原則と給与支払い3原則について調べました。
給与以外の勤務条件とは?
給与以外の勤務条件についてまとめました。
分限とは何か?
「分限」という言葉の意味について調べてみました。
処分とは?不利益処分とは?
「処分」についてまとめました。
懲戒とは何か?
懲戒について調べました。
分限処分の種類とは?
分限の種類について調べました。
懲戒処分の種類とは?
懲戒処分について調べました。
定年退職とは?
定年制、定年退職について調べました。
定年後の勤務延長とは?
定年退職者の勤務延長について調べました。
再任用とは?
再任用について調べました。
地方公務員の服務とは?
地方公務員の「服務」についてまとめました。
服務の宣誓とは?
服務の宣誓についてまとめました。
服従義務とは?
法令等及び上司の職務上の命令に従う義務について調べました。
信用失墜行為の禁止とは?
信用失墜行為と信用失墜行為の禁止について調べました。
秘密を守る義務とは?
公務員の守秘義務についてまとめました。
職務専念義務とは?
あらためて職務専念義務について調べました。
政治的行為の制限とは?
地方公務員の政治的行為の制限についてまとめました。
争議行為等の禁止とは?
公務員の争議行為と争議行為の禁止についてまとめました。
営利企業への従事制限とは?
公務員の営利企業への従事等についてまとめました。
退職管理の適正の確保とは
退職管理について調べました。
地方公務員の研修とは
地方公務員の研修について調べました。
福利と利益の保護と厚生とは
福祉の保護と利益の保護について。とくに「厚生」の意味について詳しく調べました。
厚生制度とは
厚生制度について調べました。
厚生福利制度とは
厚生福利制度について、さらに詳しく調べてみました。
厚生制度の内容
厚生制度の内容について調べました。
社会保障制度とは
共済制度の中で、社会保険について調べていきます。まず、社会保障制度から復習します。
共済制度とは
共済制度について調べました。
公務災害補償制度とは
地方公務員の公務災害補償制度についてまとめました。生活に大きくかかわるところです。
公務災害補償の特徴と仕組み
公務災害補償の特徴としくみについて調べました。
勤務条件に関する措置要求
勤務条件に関する措置条件について調べました。
不利益処分とは?
不利益処分について調べました。
審査請求とは
職員が、意に反する不利益な処分を受けた場合どうするか調べました。
処分説明書とは
処分の事由を記載した説明書が交付されなかった場合について調べました。
審査請求と訴訟とは
審査請求のあとの訴訟について調べました。
職員団体とは
公務員の職員団体について調べました。
職員団体を構成する職員
職員団体を構成する職員について調べました。
管理職員の職員団体加入
管理職員の職員団体加入の是非について調べました。
職員団体の登録とは
職員団体の登録について調べました。
職員団体登録のメリットとは
職員団体として登録することのメリットについて調べました。
職員団体の取消し
職員団体の取消しについて調べました。
職員団体の交渉
職員団体の交渉についてまとめました。
在籍専従制度とは
在籍専従制度について調べました。
地方公務員法の罰則1
地方公務員法の罰則について調べました。
【罰として】
さらに重い地方公務員の罰則について調べました。