代理、代行、代決、専決とは?|似てるけれど何が違うのか?

スポンサーリンク

校長の代理・代行とは?

代理・代行・代決・専決も副校長・教頭の職務ですね。

 

まず学校教育法の条文を見てください。

 

学校教育法37条(校長、教頭、教諭その他の職員)
⑥副校長は、校長に事故があるときはその職務を代理し、校長が欠けたときはその職務を行う。この場合において、副校長が二人以上あるときは、あらかじめ校長が定めた順序で、その職務を代理し、又は行う。

 

⑧教頭は校長(副校長を置く小学校にあつては、校長及び副校長)に事故があるときは校長の職務を代理し、校長(副校長を置く小学校にあつては、校長及び副校長)が欠けたときは教頭が校長の職務を行う

 

あなたはこれを読んで理解できますか?
「校長の職務を代理する」ということと、「校長の職務を行う」というのは何が違うのでしょうか?

 

詳しく見て行きましょう。

 

 

代理とは?

 

まず「校長に事故があるとき」とは、どんなときなのでしょうか。

 

 ・長期の海外主張のとき
 ・海外旅行のとき
 ・休職または長期にわたる病気のとき
などの場合があります。

 

こういうときは校長は職務を執行できませんし、学校では校長の指示が得られません。

 

この場合は、副校長(教頭)が校長の職務代理者として、校長の職務を「代理」することになります。

 

たとえば、代わりにしなければならないことの例としては、
 ・児童生徒の懲戒
 ・入学の許可
 ・課程修了の認定
 ・卒業証書の授与
などがあります。この場合、副校長(教頭)が職務「代理」者として自己の名で行うのです。
(このことは法令で決まっているものはないのだろうか。県の法令だろうか。)

 

このとき、何かがあった場合誰の責任になるのかということですが、それは校長の責任になります。

 

この「責任」のことを「効果」というのだそうですが、次のようにまとめられます。

 

・校長に事故があるときは、副校長(教頭)は職務を代理することができる。代理の効果(責任)は校長に帰属する。

 

 

行為自体は副校長(教頭)が行うのですが、行為の「効果」は校長にあります。
すると、代理で行ったときには、最後に「校長 ○○○○ 代理 副校長○○○○」なんていうのかもしれませんね。

 

あなたは、副校長や教頭になったら、このようなことを校長の代わりに「代理」できますか?

 

代理、代行、代決、専決とは?|似てるけれど何が違うのか?

 

代行とは?

 

次に、「校長が欠けたとき」とは、
 ・校長が死亡
 ・退職
 ・免職
 ・失職
などの場合があります。後任もまだ決まっていません。

 

校長が欠けた時は、校長が存在しないので、「代理」ではなく「代行」になるのだそうです。
代行は、校長の本来の職務権限の全体にわたり、後任者の発令までの期間、職務代行者として、副校長(教頭)の名で行います。
でも、学校教育法には「代行する」とは書いておらず、「行う」と書いてあることに注意してくださいね。

 

また、副校長(教頭)が2人以上いるときは、あらかじめ校長が定めた順序で代理・代行することになっています。

 

代行についてまとめると次のようになります。

 

・校長が欠けたときは副校長(教頭)がその職務を行う。校長が実際に存在しないため、代行の効果(責任)は副校長(教頭)に帰属する。

 

代理、代行、代決、専決とは?|似てるけれど何が違うのか?

 

代理、代行の報告はするのか?

 

「代理」「代行」いずれにしても、実際こういうことになれば、教育委員会とよく相談して進めなければなりませんね。また、事後にも教育委員会にきちんと報告しなければなりません。

 

以前私が知っている校長先生が、ガンで卒業式直前に亡くなったことがあります。
このときは卒業証書は誰の名前で作成していたのでしょうね。
校長先生の名前で作成していたとすれば、全部書き直したのかな?
でも直前まで書かないでおいたのかな?

 

教育委員会への報告などの法的なことはここでは省略します。

 

スポンサーリンク

代決・専決とは?副校長(教頭)が認められているのはどんなことか?

代決とは?

 

代理の時は、校長が長期に不在というイメージがあったのですが、代決は違うようです。

 

校長が不在のときに、副校長(教頭)が校長の名において校長に代わって至急に事案の決裁をすること。

 

代決した内容については、速やかに校長に報告し、承認を求めなければなりません。

 

まとめると次のようになります。

 

・校長不在時に、副校長(教頭)が校長(副校長)の職務について至急に事案の決定を行うことを代決という。

 

代理、代行、代決、専決とは?|似てるけれど何が違うのか?

 

専決とは?

 

・・・国語辞典によれば「ひとりの考えで決めること」

 

校長の在・不在にかかわらず、校長の権限に属する事務を、特定の軽易な事案などのあらかじめ認められた範囲内において、校長に代わって常時決裁すること。ただし、「委任」または「代理」と異なり、その効果は内部的意思決定にとどまるものである。

 

ちょっと難しいですね。

 

まとめると次のようになります。

 

・特定の軽易な事案を校長(副校長)に代わって副校長(教頭)が行うことを専決という。

 

代理、代行、代決、専決とは?|似てるけれど何が違うのか?

 

まとめ

 

・「代決」「専決」ともに教頭の職務である「校長を助け」の一環として行われるもの。
・校長の職務執行を内部的に執行するもの。
・校長の名で、校長の行為として行われ、その行為の責任も直接校長にあるもの。

 

つまり、
・「代理」は校長に代わって「校長の名で」副校長(教頭)が行うもの
・「代行」は校長に代わって「副校長(教頭)の名で」副校長(教頭)が行うもの

 

それに対して
・「代決」「専決」は校長に代わって「校長の名で」副校長(教頭)が行うもの
・「代決」は至急のもの
・「専決」は軽易なもの

 

ということですね。

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る


関連ページ

校長、副校長、教頭の資格要件
校長、副校長、教頭の資格要件についてまとめました。
教頭の職務
教頭の職務についてまとめました。
職務のまとめ
職務については勤務と服務のところで扱いましたが、ここでもまとめてみました。
学校図書館
学校組織として、学校図書館についてまとめました。
条件附採用と臨時的任用
条件附採用と臨時的任用についてまとめました。
学校評議員制度と学校運営協議会制度
学校評議員制度と学校運営協議会制度についてまとめたものです。
教育委員会とは?
教育委員会の法的根拠についてまとめました。
教育長とは何か?
教育長についてまとめました。
教育長,教育委員の服務とは?
教育長と教育委員の服務についてまとめました。
教育委員会の会議とは?
総合教育会議と教育委員会の会議についてまとめました。