条例で定められた職専免

スポンサーリンク

条例で定められた職専免とは?

条例による職専免とは?

 

地方公務員法35条(職務に専念する義務)
職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

 

 

この「法律又は条例に特別の定がある場合」に当たる「条例」は、どのようなものでしょうか?

 

本県の条例について調べました。

「学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例」を調べました。

まず、「学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例」です。

 

学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例(休日)
学校職員は、国民の祝日に関する法律に規定する休日には、特に勤務することを命ぜられるものを除き、正規の勤務時間においても勤務することを要しない。12月29日から翌年の1月3日までの日についても同様とする。

 

学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例(休暇の種類)
学校職員の休暇は、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇及び介護休暇とする。

 

こういうことを定めている法律ってなかったのでしょうか?

 

※この疑問は、私が大きく失敗した落とし穴でした。ここで思った「法律」は、「一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律」のことですが、この法律は「国家公務員」についての法律です。あなたや私は「地方公務員」なので、「地方公務員法24条」に従い、勤務時間や勤務条件は、「条例」で定められたものに従うべきなのです。この失敗について詳しくはこちらに。

 

職専免を調べて気づいたこと

 

 

スポンサーリンク

「職務に専念する義務の特例に関する条例」を調べました。

次に、「職務に専念する義務の特例に関する条例」です。

 

条例で定められた職専免とは?|法律で定められた職専免をさらに詳しく定めています。

 

職務に専念する義務の特例に関する条例(職務に専念する義務の免除)
職員は、次の各号の1に該当する場合においては、あらかじめ任命権者又はその委任を受けた者の承認を得て、その職務に専念する義務を免除されることができる。
1 研修を受ける場合
2 厚生に関する計画の実施に参加する場合
3 前各号に掲げる場合を除くほか、人事委員会が定める場合

 

これについて、もう少し詳しく見ましょう。これには、「職務に専念する義務の免除手続等について」という通知があります。
まず1の研修では、次のようなものが該当します。

 

・大学院修士課程への派遣
・教員免許状更新講習への参加

 

2の厚生に関する計画の実施に参加する場合では次のようなものが該当します。

 

・健康管理事業への参加
・ライフプラン事業に参加する場合
・元気回復事業等への参加

「職務に専念する義務の特例に関する規則」を調べました。

次は、「職務に専念する義務の特例に関する規則」です。
これには、条例の3にあった「人事委員会が定める場合」に該当するものがありました。

 

職務に専念する義務の特例に関する規則
1 県の特別職を兼ねその職に関する事務を行う場合
2 職務に関連ある国家公務員又は他の地方公共団体の公務員の職を兼ね、その職に関する事務を行う場合
3 県行政の運営上その地位を兼ねることが特に必要と認められる団体の役職員の地位を兼ね、その事務を行う場合
4 国、地方公共団体又はその他の団体等から依頼を受け、県行政の運営上特に必要と認められる講演または講義等(実技指導も含む)を行う場合
5 勤務条件に関する措置の要求若しくは不利益処分に関する不服申立てをし及びその審査に当事者として出頭を求められた場合
6 公務災害補償に関する審査請求又は再審査請求をし、及びこれらの審査に出頭を求められた場合
7 苦情相談の調査及び処理のため事情聴取等を求められた場合
8 任命権者が特に必要を認め人事委員会が定めた場合

 

最後の「人事委員会が定めた場合」については、「職務に専念する義務の免除手続等について」に次のようにありました。

 

すでに定められたものは次の場合であること
・国勢調査における調査員の職を兼ねる場合(寄宿舎を有する学校の職員で、寄宿舎に入居した生徒の国勢調査であること)
・消防団員又は水防団員の職を兼ねる場合
・庁(校)内献血に参加する場合

 

そう言われてみれば、学校に献血車が来たときに、私も献血に協力しましたが、あれは職専免だったのですね。

 

以上、本県の条例に定められた職専免についてでした。
あなたの県ではどのような条例になっているでしょうか。
よく調べてくださいね。

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る


関連ページ

教員の身分とは?
教員の身分とは何なのか、まとめてみました。
教育公務員の身分とは?
教員は教育公務員という身分を持ちます。一般の公務員とは何が違うのでしょうか。
県費負担教職員とは?
県費負担教職員とは何なのか、一問一答式でまとめてみました。
県費負担教職員の給与とは?
県費負担教職員の給与と法律について調べました。
服務の意味は?
教員の服務の意味について考えてみました。
職務上の義務とは何か?
「職務上の義務」について調べました。
身分上の義務とは何か?
教員の、公務員としての「身分上の義務」についてまとめました。
教員の服務義務とは?
教員の服務義務についてまとめたものです。
服務の宣誓はしましたか?
服務の宣誓についてまとめました。
公務員の職務命令とは?
公務員の職務命令についてまとめました。公立学校の教員も公務員ですね。
職務に専念する義務とは?
職務専念義務についてまとめました。
職専免とは何か?
職専免とは何かまとめました。
地方公務員法の職専免とは?
職専免のうち、地方公務員法で定められているものをまとめました。
教特法の職専免とは?
教育公務員特例法で定められた職専免についてまとめました。
労働基準法の職専免とは?
労働基準法に定められている職専免についてまとめました。
職専免の手続きは?
職専免の手続きについてまとめました。
職専免で気づいたこと
職専免のことを調べていて気づいたことをまとめました。
信用失墜行為とは?
信用失墜行為とは何かまとめました。
信用失墜行為の内容とは?
信用失墜行為の内容についてまとめました。
秘密を守る義務とは?
秘密を守る義務についてまとめました。
「秘密」とは?
「職務上知り得た秘密」と「職務上の秘密」についてまとめました。
守秘義務の違反とは?
守秘義務違反についてまとめました。
営利企業等の従事制限とは?
地方公務員の営利企業等の従事制限についてまとめました。
営利企業等の従事制限の特例とは?
教育公務員の営利企業等の従事制限の特例について特例についてまとめました。
政治的行為の制限とは?
教員の政治的行為の制限についてまとめました。
政治的行為とは何か?
政治的行為と人事院規則についてまとめました。
政治的行為の制限違反とは?
政治的行為の制限の違反についてまとめました。
争議行為とは何か?
争議行為とは何かについてまとめました。
争議行為の禁止とは?
公務員の争議行為の禁止の理由についてまとめました。
争議行為等の禁止違反とは?
争議行為等の禁止違反についてまとめました。