学校保健・学校安全

学校保健・学校安全について

学校保健・学校安全についての一覧になります。

学校保健・学校安全記事一覧

児童生徒の健康診断とは|学習指導要領はどのように定められているのか

健康診断とは何に定められているのか?まず、学習指導要領から見ていきましょう。健康診断は、学校ではどのように位置づけられているのでしょうか。小学校の学習指導要領第6章 特別活動 第2 学校行事(3)健康安全・体育的行事心身の健全な発達や健康の保持増進などについての関心を高め、安全な行動や規律ある集団行...

≫続きを読む

児童生徒の健康診断つづき|法的根拠はどのようになっているのか?

法的根拠前回は学習指導要領に定められている「健康診断」について調べました。今回は、法律に定められている「健康診断」について調べてみます。学校保健安全法5条(学校保健計画の策定等)学校においては、児童生徒等及び職員の心身の健康の保持増進を図るため、児童生徒等及び職員の健康診断、環境衛生検査、児童生徒等...

≫続きを読む

児童生徒の健康診断さらにつづき|臨時の健康診断は、どんな場合に実施されるのか?

前回ちょっと残しておいた課題、「臨時の健康診断は、どのようなときに行うのか?」について。学校保健安全法13条2項に「学校においては、必要があるときは、臨時に、児童生徒等の健康診断を行うものとする。」とあるのです。どんなことがあるのでしょうか?答えは学校保健安全法施行規則にありました。学校保健安全法施...

≫続きを読む

教職員の健康診断|心身の健康が大切です

法的根拠大人の健康診断というと、任意でいいようにも思えますが、実は法律で定められているものなのです。学校保健安全法15条(職員の健康診断)1 学校の設置者は、毎学年定期に、学校の職員の健康診断を行わなければならない。2 学校の設置者は、必要があるときは、臨時に、学校の職員の健康診断を行うものとする。...

≫続きを読む

健康相談・保健指導|学校の重要な義務です

法的根拠学校は、児童生徒の健康を維持するために、健康相談と保健指導もしなければなりません。学校保健安全法8条(健康相談)学校においては、児童生徒等の心身の健康に関し、健康相談を行うものとする。学校保健安全法9条(保健指導)養護教諭その他の職員は、相互に連携して、健康相談又は児童生徒等の健康状態の日常...

≫続きを読む

学校保健安全法とは|比較的新しい法律です。

学校保健法の改正「学校保健安全法」は、学校保健法が改正され、2009年(平成21年)4月1日から施行されると同時に「法律」の名称も代わったものです。内容は大幅に変化しました。主な改正点は、次のとおりです。○法律の名称を「学校保健法」から「学校保健安全法」に改称○国、地方公共団体の責務を明記(第3条)...

≫続きを読む

感染症による出席停止|どのような手続きが定められているのか

学校保健安全法について詳しく調べると、どんなことが第何章に書かれているのかわかってきます。第1章 総則第2章 学校保健 第1節 学校の管理運営等 第2節 健康相談等 第3節 健康診断 第4節 感染症の予防 第5節 学校保健技師並びに学校医、学校歯科医及び学校薬剤師 第6節 地方公共団体の援助及び国の...

≫続きを読む

学級閉鎖・学校閉鎖|どのようなときに閉鎖になるのか

インフルエンザインフルエンザは、学校保健安全法施行規則18条で、第2種の感染症に指定されています。つまり「予防すべき感染症」となっているのです。また、最初に言っておきますが、「学級閉鎖」や「学校閉鎖」という用語は、法令にはありません。俗にそのように呼ばれているようです。学校が閉鎖されるのは、6か月間...

≫続きを読む

学校安全とは|そもそも学校安全とは何なのか

法的根拠まず学校保健安全法から見ていきます。学校保健安全法26条(学校安全に関する学校の設置者の責務)学校の設置者は、児童生徒等の安全の確保を図るため、その設置する学校において、事故、加害行為、災害等により児童生徒等に生ずる危険を防止し、及び事故等により児童生徒等に危険又は危害が現に生じた場合におい...

≫続きを読む

学校安全計画の策定|あなたの学校はもう作っていますね。

留意事項学校保健安全法27条に記載されている「必要的記載事項」が、計画の中に記載されているか。もう一度27条を見てみましょう学校保健安全法27条(学校安全計画の策定等)学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、当該学校の施設及び設備の安全点検、児童生徒等に対する通学を含めた学校生活その他の日...

≫続きを読む

危機管理マニュアルの作成|学校安全計画だけではありません。

危機管理マニュアルを作成学校保健安全法の「学校安全」の章では、各学校において「学校安全計画」の策定(27条)と「危険等発生時対処要領」の作成(29条)が義務づけられました。学校の危機管理に関しては、不審者の侵入や通学路の安全確保についてマニュアルが策定されてきましたが、東日本大震災があってから、自然...

≫続きを読む

学校保健計画の策定|教職員の協力体制が重要です。

学校安全計画がクローズアップされているので忘れがちですが、学校保健計画というものも策定する義務があります。学校保健法のときとは少し変わっているようなので、注意が必要です。養護教諭が中心となって策定すると思いますが、策定後はそれを円滑に、適切に実施することを推進しなければなりません。学校保健安全法5条...

≫続きを読む

学校事故とは|学校事故が発生した時の責任は?

学校事故「学校事故」は法令に定義があるというわけではありません。いくら探してもないのです。では学校事故とは何なのか?・学校が直接的に介在して発生する事故・学校が間接的に介在して発生する事故この2種類があります。ただし、学校の管理責任があるかどうかは、はっきりいえない事故も含みます。学校事故が発生した...

≫続きを読む

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る