いよいよ面接対策をはじめることになりました。これまで教育法規の基礎について、まとめてきましたが、自分なりにある程度までは理解できたような気がします。次は面接。これまでの失敗を忘れずに、どのように対応すればよいのか考えてきたいと思います。教頭試験の面接で忘れてはならないこと教頭試験の面接で、忘れてはな...
≫続きを読む
【参考文献】「別冊教職研修 学校管理職合格セミナー」あなたは「教頭」という職について、どんなイメージを持っていますか?アイスブレークもなく、いきなりこのような内容の質問をぶつけられたらどのように答えますか?【質問】あなたが描いている教頭像とはどのようなものですか?【答え】私の教頭像は、3つあります。...
≫続きを読む
【参考文献】「別冊教職研修 学校管理職合格セミナー」自己分析の項目として、「職歴」「実績」「強み・弱み」「管理職としての力量」「めざす管理職像」があるそうです。とくに力を入れて考えたいのが「めざす管理職像」なのだそうですが、前回考えましたので、今回は、管理職に求められる資質・能力の視点から面接の内容...
≫続きを読む
教頭としての資質今回は【参考文献】からです。【質問】「教頭として」、どのようにして組織力を高めていきますか。【答え】学校組織や学校運営体制の見直しとしては、新たな課題への対応を適切に行う校務分掌組織の改善についての提言や、教職員一人ひとりの能力を十分に発揮させることのできる組織作りの提案を行っていき...
≫続きを読む
危機管理についての面接【質問】教頭として、危機管理について述べてください。【答え】学校保健安全法により、学校安全計画の策定と危機管理マニュアルの作成が義務付けられています。これらが現状に適合しているかチェックする必要があります。校長とよく相談し、より良いものにしていきます。これにより児童生徒の安全・...
≫続きを読む
【質問】危機管理の「さしすせそ」とは何ですか。【答え】さ:最悪を考え し:慎重に す:すばやく せ:誠意を持って そ:組織的な対応を 担任ひとりで悩む時代ではありません。 組織的に、連携して解決する方向への転換が求められています。【質問】危機管理について具体的に説明し...
≫続きを読む
【質問】校長が新しいプロジェクトを立ち上げたいと提案したら、教頭としてあなたはどのように進めますか。【答え】年度始めの学校経営計画と、新しいプロジジェクトがどのように関連するのか、方向性を校長とよく相談しながら進めていきます。担当となる分掌や組織の原案を作成し、校務運営委員会で提案して検討を加え、校...
≫続きを読む
今年こんな問題が、面接に出るのではないだろうかというものを選んでみました。
≫続きを読む
【質問】勤務時間について説明してください。【質問】勤務の振替について説明してください。【質問】代休について説明してください。【質問】休業日について説明してください。【質問】臨時休校について説明してください。【質問】公務員の休暇について説明してください。【質問】産休について説明してください。【質問】育...
≫続きを読む
管理職試験も面接試験が近くなってきました。今年もまた面接対策を始めようと思います。今回は、この本を参考に対策を立てていきます。学校管理職試験面接の合格術 [ 久保田正己 ]もちろん、これまでの質問事項などももう一度見返してみるのもよいかもしれません。これまでは、学校管理職合格セミナーを参考に面接の質...
≫続きを読む
前回に続き、受験者の身上に関する面接質問です。◎ここがポイントめざす教頭像とともに、教頭としての信念を述べる。◎押さえておこう1 「どのような教頭になりたいか」という質問は、不易な問題であり、自分の理想とする教頭像を整理しておく。2 確個たる信念をもち、「校長の補佐」に徹するという意思を示すような回...
≫続きを読む
◎ここがポイント長所・短所は、管理職の仕事との関連から整理しておく。◎押さえておこう1 自分の性格をよく見つめなおして、長所や強みをどのように管理職の仕事に生かしていくのかを確認する。2 「短所はありません」と答えるのではなく、短所を正直に述べ、それを日々の行動でどのように克服しているのかを説明でき...
≫続きを読む
◎ここがポイント教頭の職務の具体的な場面を想定して、回答する。副校長・教頭は、校長を補佐し、校務を遂行する職務を持つ。◎押さえておこう1 効果的な人事考課で人材育成を推進し、適切な指導・助言で教職員の育成を図るという人材育成力も教頭には必要である。2 教頭の本来的な職務ではないが、「必要に応じ児童の...
≫続きを読む