法規とは?法令とは?いろんな種類があるようですが、教育に関する法は、いったいどのような種類に分けられるのでしょうか?このあたりは国語辞典なども参考にしてみましょう。まず、日本国憲法ですね。「憲法」とは?・・・国家の組織・構成・作用の基本原則を規定した法教育に関しては、日本国憲法26条があります。日本...
≫続きを読む
条例とは?規則とは?さて、法規の種類を調べていくのがだんだん面白くなってきました。全校に続いて、地方自治体の法規について調べていきます。条例とは?地方自治体でよく聞く言葉に「条例」というものがあります。これはどんなものでしょうか?「条例」とは?・・・地方自治団体が発布した法規(国語辞典より)詳しく言...
≫続きを読む
これらの用語については、以前からどういう意味なのかわからず通り過ぎてきました。ここで改めて調べてみたいと思います。引用は、「国立国会図書館」の「リサーチ・ナビ」です。通知とは特定人又は不特定多数の人に対して特定の事項を知らせる行為。(例)連続して欠席し連絡が取れない児童生徒や学校外の集団との関わりの...
≫続きを読む
教頭試験面接試験レポート今年の面接が終わりました。どんなことを聞かれるか不安もあったのですが、今年は少しゆったりとした気持ちで受けることができました。さて今年はどんな質問だったのでしょうか・・・始まりはアイスブレイク的な内容でした。今の学校の様子や生徒の様子など、答えやすい内容です。でもあまり軽々し...
≫続きを読む
普段何気なく学校に行ってますが、法律で学校とは何を指すのでしょうか。小学校、中学校、高校は学校ですよと言えますが、幼稚園や大学はどうなのでしょうか。専門学校や各種学校も学校なのでしょうか。その辺から調べてみます。教育基本法は、「教育」に関する法律ですが、「学校」という言葉が出てくるのは、次の条文です...
≫続きを読む
権限とは?「権限」とはどういう意味でしょうか?辞書などで調べてみると、①官庁などが、法令で定められた権力を行うことのできる範囲。②人が他人に対して行うことのできる権利の範囲どちらも「範囲」という意味のようです。「権」とは、「おもり」という意味を持ちます。おもりが軽重を支配するので、「ちから」の意味に...
≫続きを読む
最後の文章を決める記事を書く時の参考にしようと思い、この本を買ってきました。理系で通してきた自分にとって、頭を殴られるようなことばかりです。その中でひとつ気をつけようと思ったことが、「最後の文章を決める」ということ。記事を書く時に、いつも書き出しは勢いがあるものの、途中から文の流れがあっちこっちに行...
≫続きを読む
今日は、勉強になることが2つもあったのですよ!!1つは、産休のことです。産休を取っている先生の代替できている講師の先生の任用期間はいつまでか?最初はこの問題でした。今日は、年度初めの会議の日で、部会・教科会・学年会がありました。そのときに、産休代替の講師の先生の任用期間が、職員名簿にあと約1ヵ月後ま...
≫続きを読む
またしても更新が止まってしまいました。1つのテーマで3記事くらい書いています。1つのテーマで1記事だと、記事が長すぎて更新できません。このサイトのPVが、平均1000PVを越えてきたのでもうちょっと頑張ろうという気持ちがわいてきたところでした。訪問者数は500~600人ひとり2ページは見ていってくれ...
≫続きを読む
「法規の攻略法」には、「法令の1条を読み、しっかり理解する」という項目があります。法令の第1条には、目的規定や趣旨規定をおく場合が多いのだそうです。だから、第1条はその法令において非常に重要な内容であることが多いのです。なので、様々な法令の「第1条」だけを集めてみました。日本国憲法日本国憲法第1条(...
≫続きを読む
引き続き、法令の第1条を集めました。学校保健安全法学校保健安全法第1条(目的)この法律は、学校における児童生徒等及び職員の健康の保持増進を図るため、学校における保健管理に関し必要な事項を定めるとともに、学校における教育活動が安全な環境において実施され、児童生徒等の安全の確保が図られるよう、学校におけ...
≫続きを読む
2016年も面接が終わりました。今年は「学校管理職試験面接の合格術/ 久保田正己/著」 を準備して面接に臨んだわけですが、果たしてどのような質問があり、どのように答えたのでしょうか。
≫続きを読む