教育公務員の営利企業等の従事制限の特例

スポンサーリンク

教育公務員の特例とは

地方公務員は営利企業等の従事制限があるということでした。
つまり、

 

1 営利企業等の役員等の地位を兼ねてはいけない。

 

2 自ら営利企業等を営んではいけない。

 

3 報酬を得て、何らかの事業や事務に従事してはならない。

 

ということが、地方公務員法38条に定められていました。

 

また、人事委員会規則(人事委員会は、各都道府県や政令指定都市に設置されている)では、兼職・兼業は基本的にはできないこととなっています。

 

しかし、教育公務員ついては、教育に関する兼職・兼業ならばできるという特例が認められているのです。

 

教育公務員には営利企業等の従事制限の特例がある?

教育公務員はどのような特例が認められているのか。

法的根拠

 

教育公務員は、教育に関する兼職・兼業が認められているのは、次の法律です。

 

教育公務員特例法17条(兼職及び他の事業等の従事)

 

1 教育公務員は、教育に関する他の職を兼ね、又は教育に関する他の事業若しくは事務に従事することが本務の遂行に支障がないと任命権者(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第37条第1項に規定する県費負担教職員については、市町村の教育委員会)において認める場合には、給与を受け、又は受けないで、その職を兼ね、又はその事業若しくは事務に従事することができる。

 

2 前項の場合においては、地方公務員法第38条第2項の規定により人事委員会が定める許可の基準によることを要しない。

 

「教育に関する他の職を兼ね」とは「兼職」のことをいいます。
学校教育、社会教育、学術文化に関する他の職員の職を兼ねる場合が挙げられます。

 

「教育に関する他の事業若しくは事務に従事する」とは「兼業」のことをいいます。

 

たとえば、私立学校を経営する学校法人は私企業になりますが、このような私立学校の役員になることは「事業に従事する」ことになります。

 

また、公立学校の教員が、国立の学校や私立の学校の教員の職を兼ねる場合は、「事務に従事する」ことになります。

 

これらのことは、教育公務員特例法で認められているのです。

 

教員の転勤で、普通の学校から、博物館や資料館、図書館などに転任になる先生もいますね。同じ県立の博物館や県立の図書館なら当然そのような移動もあると感じていましたが、教員として採用されたのに博物館や図書館のの職員になるというのは兼職になるのですね。

 

また、私立学校の役員になるというのは、校長先生あたりがそのようなことになるのでしょうが、減益の校長先生が、私立学校の役員になるというのは見たことがないですね。退職してからだったらたくさんありますが。

 

話は戻って、さらに任命権者が兼業・兼職を認めれば、職務専念義務の免除の承認も受けたことになり、改めて職専免の承認の手続きを踏む必要がないのです。

 

スポンサーリンク

教育公務員に特例が認められる理由とは?

教育公務員には営利企業等の従事制限の特例がある?

 

教育公務員が、地方公務員と違ってこのような特例が認められているのはなぜでしょうか。

 

1 教育に関する他の事業に従事することが職務の熟達につながる。研修にもなる。

 

2 すぐれた教員の専門分野についての知識や能力を最大限に活用することが、教育全体の振興に役立ち、公共の利益のために尽くすことになる。

 

このように考えられています。

 

また、特に気をつけたいのが、17条の「給与を受け、又は受けないで、」という部分です。

 

自分の給与を受けている上に、さらに給与をもらって兼職することもできるし、もらわないで兼職することもできるということです。

 

 

まとめ

 

地方公務員と違う、教育公務員の特例。

 

地方公務員38条教育公務員特例法17条。よく覚えておきましょう。

スポンサーリンク


ページの先頭に戻る


関連ページ

教員の身分とは?
教員の身分とは何なのか、まとめてみました。
教育公務員の身分とは?
教員は教育公務員という身分を持ちます。一般の公務員とは何が違うのでしょうか。
県費負担教職員とは?
県費負担教職員とは何なのか、一問一答式でまとめてみました。
県費負担教職員の給与とは?
県費負担教職員の給与と法律について調べました。
服務の意味は?
教員の服務の意味について考えてみました。
職務上の義務とは何か?
「職務上の義務」について調べました。
身分上の義務とは何か?
教員の、公務員としての「身分上の義務」についてまとめました。
教員の服務義務とは?
教員の服務義務についてまとめたものです。
服務の宣誓はしましたか?
服務の宣誓についてまとめました。
公務員の職務命令とは?
公務員の職務命令についてまとめました。公立学校の教員も公務員ですね。
職務に専念する義務とは?
職務専念義務についてまとめました。
職専免とは何か?
職専免とは何かまとめました。
地方公務員法の職専免とは?
職専免のうち、地方公務員法で定められているものをまとめました。
教特法の職専免とは?
教育公務員特例法で定められた職専免についてまとめました。
労働基準法の職専免とは?
労働基準法に定められている職専免についてまとめました。
条例における職専免とは?
条例で定められた職専免について調べました。
職専免の手続きは?
職専免の手続きについてまとめました。
職専免で気づいたこと
職専免のことを調べていて気づいたことをまとめました。
信用失墜行為とは?
信用失墜行為とは何かまとめました。
信用失墜行為の内容とは?
信用失墜行為の内容についてまとめました。
秘密を守る義務とは?
秘密を守る義務についてまとめました。
「秘密」とは?
「職務上知り得た秘密」と「職務上の秘密」についてまとめました。
守秘義務の違反とは?
守秘義務違反についてまとめました。
営利企業等の従事制限とは?
地方公務員の営利企業等の従事制限についてまとめました。
政治的行為の制限とは?
教員の政治的行為の制限についてまとめました。
政治的行為とは何か?
政治的行為と人事院規則についてまとめました。
政治的行為の制限違反とは?
政治的行為の制限の違反についてまとめました。
争議行為とは何か?
争議行為とは何かについてまとめました。
争議行為の禁止とは?
公務員の争議行為の禁止の理由についてまとめました。
争議行為等の禁止違反とは?
争議行為等の禁止違反についてまとめました。